ルールについて 選手交代が大事 フットサルは主審の許可なしで何度でも選手交代ができます。インプレー中も選手交代可能です。公式試合では、交代要員は最大7人となっています。交代は自由なのですが、いくつか決まりごとがあります。 交代は自陣のベンチ前にある交代ゾーンからのみ認めら... 2008.09.17 ルールについて
ルールについて フットサルの用語と説明 初めてフットサルをする場合でも、最低限覚えておいたほうが良い用語と説明です。【キックオフ】試合を始める時、得点が入った後にキックオフでプレーが始まります。ボールは前に転がさないといけません。最初にボールを前に転がした選手は、誰かがボールに触... 2008.09.17 ルールについて
ルールについて バックパスのルール 【GOLEIRO(ゴーレイロ)=ゴールキーパー】へのパスをバックパスと言います。これを行うと反則になるのですが、例外が1つあるので覚えてください。【1】相手にボールが触れた場合は1回だけ良い。例を出して説明します。自陣内の味方に、ゴールクリ... 2008.09.17 ルールについて
ルールについて 5mルール キックイン、コーナーキック、フリーキックのときは相手チームは5m離れなければなりません。離れない場合は反則となります。コンパクトなスペースでプレーするフットサルでは、このルールを守らないとプレーの再開に支障を来たすからです。キックインのとき... 2008.09.17 ルールについて
ルールについて 4秒ルール フットサルには4秒ルールがあります。簡単に言うと、4秒以上ボールを持ち続けてはいけないというlことです。唯一許されているのが、相手陣内でのボールキープ時です。この場合は4秒以上ボールを持ち続けてもかまいません。では、いくつか注意する点がある... 2008.09.17 ルールについて