基本に慣れてきたら トゥー(つま先)キックの練習 正式にはトゥーキックと言いますが、言いにくいので、みんな【トーキック】と言っています。このトゥーキックはつま先を使ってボールを蹴ります。足を振り上げずにボールを蹴ることができるため、予備動作が少ないという特徴があります。予備動作が少ないとい... 2008.09.16 基本に慣れてきたら
基本に慣れてきたら シュートの練習 ゴールは広く見えるかもしれませんが、キーパーが前に立つと、急に狭くなります。フットサルは一瞬のチャンスを得点に変えるゲームです。シュートチャンスも他のスポーツのように多くはありません。だからこそ、シュートがゴールの枠に飛んでいくように練習を... 2008.09.16 基本に慣れてきたら
基本に慣れてきたら フェイントの練習 フェイントという言葉を聞いたことがない方もいるかもしれないので、少し説明しますがフェイントとはフェイク(嘘)です。右にいくと見せかけて左に行く。左にパスを出すと見せかけて、右にパスをだすということを【フェイントをかける】と言います。サッカー... 2008.09.16 基本に慣れてきたら
基本に慣れてきたら リフティング ボールを地面に付けずに蹴り続けることをリフティングと言います。足の甲や太もも、頭、腰など体のどの部分でもリフティングをすることができます。このリフティングをすることによって、ボールコントロールの技術が上達します。ボールタッチが軟らかくなり、... 2008.09.16 基本に慣れてきたら
基本に慣れてきたら 足の裏を使う フットサルでは足の裏をとても使います。トラップで使うだけでなく、パス、ドリブル、フェイントにも使います。これはボールを取られないための技術になります。フットサルは空いたスペースが狭いので、敵チームのプレイヤーがすぐ近くにいます。体からボール... 2008.09.16 基本に慣れてきたら